看取りとは
1.@身体的な状態などから判断して、医療の手を尽くしても回復する未来がない人に対し、
A施設などで、亡くなる人の精神的な負担を軽くして、最期のときを安らかに過ごせるようにする介護の事。
2.終末期医療(ターミナルケア)に分類されるものであり、「苦痛を取り除く」ということを第一の目的とします。本人の意思を重んじ、苦痛を取り除くさまざまな措置が取られます。肉体的な苦痛緩和措置と同じように、精神的な苦痛の緩和措置と考えられているものであり、スタッフは、対象者が穏やかな終焉を迎えられるように尽力します。
3.問題点の1つ
現実上は、「看取りを家族が同意すれば、ご老人等が死亡しても、病院・警察が動かなくても良い」。
この目的で為されている場合がほとんど。よって、老人ホーム等の内部で虐待死等が起きても病院・警察が動かない。
この点も、即対応しなければなりません。