ヘンダーソンの観察とアセスメントの関係


http://nurse-singlemother.jp/?p=1876

ヘンダーソンの基本的欲求14項目:各項目のアセスメントと観察項目




開くと「目次一覧」が確認できます [表示]



シンママナースの マリアンナ です。 


この記事では「ヘンダーソンの基本的欲求14項目」とはなにか、また14項目に沿った観察項目とアセスメントポイントを紹介しています。看護を学ぶうえで外せない看護の枠組みといえば「ヘンダーソンの基本的欲求14項目」です。基本的欲求14項目とは、ヴァージニア・ヘンダーソンが説いた患者の全体像を捉えるための「呼吸・飲食・排泄・姿勢・体位・休息・睡眠 ・衣類 ・体温・清潔 ・危険・安全 ・コミュニケーション・信仰・職業・役割・レクリエーション・学習」のことで、これらの充足が看護に重要であるとヘンダーソンは述べています。具体的に「ヘンダーソンの基本的欲求14項目」とはなにか、観察とアセスメントの焦点はなにかを理解していきましょう。

 

ヘンダーソンって誰だ?





看護学校ではしばしばヘンダーソンの14項目という枠組みを使って、看護過程を勉強することがあります。

でもそもそもヘンダーソンって誰?ってわたしは看護学校に入ったとき、思いました。

ヘンダーソンとは、ヴァージニア・A・ヘンダーソン (Virginia Avenel Henderson1897/11/301996/3/19)とは、アメリカの看護師、看護教員だった方です。理学療法士に関わりで患者が自立していく姿を見て、当時の機械的な看護に疑問を持った彼女は、「基本的欲求・患者の個別性に合わせた援助の必要性・患者の独立性(自立)」の3つを基盤にして独自の看護観と作り上げました。それらは彼女の著書「看護論」「看護の基本となるもの」に記されています。

ヘンダーソンが考える看護とは~看護の基本となるもの~





ヘンダーソンの「看護の基本となるもの」はわたしも読みましたが、とっても長くて翻訳した内容なので読みにくかったのがわたしの本音です()

ヘンダーソンの看護ってじゃあどんなのよ!っていうのを簡単にまとめると、ヘンダーソンは看護の基盤に「基本的欲求・患者の個別性に合わせた援助の必要性・患者の独立性(自立)」の3つがあって、その上にある看護の基本的な概念は基本的欲求を持つその人自体である「人間」と、その人間を取り巻く「環境」その人自体の「健康」その人にアプローチする「看護」4つが基礎となって自立へ導くのだ、ということです。言葉にすると難しい。図にしたらこんな感じ。









ヘンダーソンが考える看護とは、患者が自立して生活できるように援助することが看護の前提であり、患者が自立できるためには患者自身を表す「人間」や「健康」、患者をとりまく「環境」や「看護」が重要な柱であること、またこれらに対して看護師が働きかけることが大切だよってことですね。

ヘンダーソンの看護:基本的欲求14項目





ヘンダーソンは患者自身を表す「人間」や「健康」、患者をとりまく「環境」や「看護」を評価しやすいよう、枠組みを作っています。それがヘンダーソンの基本的欲求14項目です。ヘンダーソンは看護において、看護の構成要素である以下の基本的欲求14の項目が重要であることを説きました。

ヘンダーソンの基本的欲求14項目

  1. 患者の呼吸を助ける。
  2. 患者の飲食を助ける。
  3. 患者の排泄を助ける。
  4. 歩行時および座位、臥位に際して患者が望ましい姿勢を保持するよう援助する。また患者がひとつの体位からほかの体位へと体を動かすのを助ける。
  5. 患者の休息と睡眠を助ける。
  6. 患者が衣類を選択し、着脱するのを助ける。
  7. 患者が体温を正常範囲内に保つのを助ける。
  8. 患者が体を清潔に保ち、身だしなみよく、また皮膚を保護するのを助ける。
  9. 患者が環境の危険を避けるのを助ける。また感染や暴力など特定の患者がもたらすかもしれない危険からほかの者を助ける。
  10. 患者が他者に意思を伝達し、自分の欲求や気持ちを表現するのを助ける。
  11. 患者が自分の信仰を実践する。あるいは自分の善悪の考えに従って行動するのを助ける。
  12. 患者の生産的な活動あるいは職業を助ける。
  13. 患者のレクリエーション活動を助ける。
  14. 患者が学習するのを助ける。

 https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2TA9T2+DZ3BQ2+2T8Q+63OY9

14項目の優先順位と構成のベース

基本的欲求14項目、構成のベース

心理学を学んでいたヘンダーソンは、この基本的欲求14項目を作るベースに「マズローの欲求5段階」を使用しているといわれています。

マズローの欲求5段階






14項目の優先順位

マズローの欲求5段階は、人間の欲求に関する心理状態を生理的欲求、安全欲求、社会的欲求、尊厳欲求、自己実現欲求の5段階に分け、下位層が満たされることで上位の欲求が生じてくることを説いています。ヘンダーソンが提案した基本的欲求14項目もマズローの5段階欲求に類似しています。

 

 

<生理的ニード>憲法

1正常に呼吸する。

2適切に飲食する。

3身体の老廃物を排泄する。

4移動する、好ましい肢位を保持する。

5眠る、休息する。

6適当な衣類を選び、着たり脱いだりする。

7衣類の調節と環境の調整により、体温を正常範囲に保持する。

 

<安全のニード>刑法

8身体を清潔に保ち、身だしなみを整え、皮膚を保護する。

9環境の危険因子を避け、また、他者を傷害しない。

 

<所属と愛のニード>契約法

10他者とのコミュニケーションを持ち、情動、ニード、恐怖、意見などを表出する。

低次の欲求(外的に充たされたい)

 

高次の欲求(内的に充たされたい)

<承認のニード>行政学

11自分の信仰に従って礼拝する。

 

<自己実現のニード>経営学

12達成感のあるような形で仕事をする。

13遊び、あるいはさまざまな種類のレクリエーションに参加する。

14“正常”発達および健康を導くような学習をし、発見をし、あるいは好奇心を満足させる。

 

 

 

 

マズローの提案した欲求5段階は、生命の欲求である下位層の欲求から満たされていくことが重要であるのに対して、ヘンダーソンの基本的欲求も生理的欲求である1の呼吸から順に満たされていくことが重要です。ヘンダーソンの14項目について、優先順位が分かりにくい時は、マズローからおさえていくといいかもしれません。

ヘンダーソンの14項目を使って患者をアセスメントするときも、生理的欲求の充足から優先して1から順にアセスメントしていくのが良いと思います。

 

ヘンダーソンの各14項目:アセスメントと観察項目のポイント





看護学校ではヘンダーソンの基本的欲求14項目に沿ってアセスメントを行い、看護展開していくことがあります。この14項目に沿ってアセスメントすることで、患者の全体像をもれることなく捉えられるからですね。ヘンダーソンの基本的欲求14項目に沿ったアセスメントと看護診断のポイントをまとめています。

1.呼吸

呼吸:アセスメントの焦点

呼吸の観察項目:主観的情報・基礎情報

呼吸の観察項目:客観的情報・測定値等

 https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2NX4X9+5O7Q1M+2YJA+C1TA9

2.飲食

飲食:アセスメントの焦点

飲食の観察項目:主観的情報・基礎情報

飲食の観察項目:客観的情報・測定値等

 https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2NX4X9+5YC3BU+1O2I+ZUAM9

3.排泄

排泄:アセスメントの焦点

排泄の観察項目:主観的情報・基礎情報

排泄の観察項目:客観的情報・測定値等

4.姿勢・活動

姿勢・活動:アセスメントの焦点

姿勢・活動の観察項目:主観的情報・基礎情報

姿勢・活動の観察項目:客観的情報・測定値等

 https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2TA9T2+DZ3BQ2+2T8Q+609HT

5.休息・睡眠

休息・睡眠:アセスメントの焦点

休息・睡眠の観察項目:主観的情報・基礎情報

休息・睡眠の観察項目:客観的情報・測定値等

 https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2NX4X9+69NBTM+UBO+O2ZF5

6.衣類

衣類:アセスメントの焦点

衣類の観察項目:主観的情報・基礎情報

衣類の観察項目:客観的情報・測定値等

 https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2TA9T2+DZ3BQ2+2T8Q+63OY9

7.体温

体温:アセスメントの焦点

体温の観察項目:主観的情報・基礎情報

体温の観察項目:客観的情報・測定値等

 https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2TA9T2+DZ3BQ2+2T8Q+5ZMCH

8.清潔

清潔:アセスメントの焦点

清潔の観察項目:主観的情報・基礎情報

清潔の観察項目:客観的情報・測定値等

9.安全

安全:アセスメントの焦点

安全の観察項目:主観的情報・基礎情報

安全の観察項目:客観的情報・測定値等

 https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2NX4X9+5O7Q1M+2YJA+C1TA9

10.コミュニケーション

コミュニケーション:アセスメントの焦点

コミュニケーションの観察項目:主観的情報・基礎情報

コミュニケーションの観察項目:客観的情報・測定値等

 https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2TA9T2+DZ3BQ2+2T8Q+609HT

11.信仰

信仰:アセスメントの焦点

信仰の観察項目:主観的情報・基礎情報

信仰の観察項目:客観的情報・測定値等

12.職業・役割

職業・役割:アセスメントの焦点

職業・役割の観察項目:主観的情報・基礎情報

職業・役割の観察項目:客観的情報・測定値等

 https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2NX4X9+5YC3BU+1O2I+ZUAM9

13.レクリエーション

レクリエーション:アセスメントの焦点

レクリエーションの観察項目:主観的情報・基礎情報

レクリエーションの観察項目:客観的情報・測定値等

14.学習

学習:アセスメントの焦点

学習の観察項目:主観的情報・基礎情報

学習の観察項目:客観的情報・測定値等